謹賀新年

未年
©http://www.yubin-nenga.jp/

新年明けましておめでとうございます。

いやー、1年が過ぎるのが早いですねー(毎年云ってる気もしますが)。
前回の更新が5月ということは……8ヶ月放置状態だったのかあああ。
そのうち1年放置、2年放置とかになりそうで怖いですね。ははは。
冗談はさておき、春先に書いてた「資格が〜」の件ですが、予定より随分早く取れることになり、3月には無事に証書を発行してもらえそうです。
とりあえず肩の荷が下りましたw

読んだ本の感想とか溜ってるので、近日中に何か更新したい所存です。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

謹賀新年

うま
©http://nengajou.andanteweb.net/

明けましておめでとうございます。

昨日(3日)初詣に行ってきました。
風もなくぽかぽかと穏やかで、絶好の外出日和。
結構厚着していったせいもあり、歩くだけでじんわり汗が。

午後2時頃だったのですが、神社に着くと参拝客の列がずらーっと並んでました。
5円玉がなかったので10円玉を賽銭箱に入れて、二拝二拍手一拝。
(いつも貼紙の指示通りにしてるんだけど、このお辞儀と拍手の数ってどこの神社も同じなのかしら??)
その後、神社の周りをぷらぷら歩いてたら、遠目にお城が見え、それがまた絵葉書のように美しくてちょっと感動しました。

それでは、今年もよろしくお願いします。

大つごもり

またしてもお久しぶりでございます。
前回の更新が9月……雑誌に喩えると、週刊→月刊→季刊って感じに推移してますなあ、更新頻度。
まあこんな感じで今後もぼちぼち行きたいと思いますw

さて、折角の(?)年末更新なので、趣味分野について今年1年を振り返る記事でも書いてみることにします。
と云っても、大したネタはないんですが……

其の一
Androidデビューした!
東芝のタブレットを買った話は以前書いたのですが、その後8月の台湾旅行(→のっぴきならない事情で泣く泣くキャンセル…涙)を機に、新たにSIMフリーのNexus7を購入。
台湾で有効活用する野望は絶たれましたが、MVNOのSIMカード入れて現在ビシバシ使い込んでます。

いや、でもマップとネット閲覧と読書とWebメールが主だから、ビシバシってことは全然ない…かも…。
なんかGoogleもといAndroidはセキュリティがザルっぽいので、重要な情報はあんまり入れておきたくないんですよね(アプリも怪しげなの多いし)。
かといってAppleは厭だしなー。
Microsoftの捲土重来を祈っておこう……。

其の二
電子書籍デビューした!
主にミステリとBLと新書、ですが。
読み捨て率の高そうなものとか、BLみたいな保管場所や処分に困る&店頭で買いづらいものについて、「電子書籍で読めばいんじゃね?」と思い至りまして…。
基本的にはやっぱり紙の本の方が好きなんだけど(装幀も含めて、“本”ってものを実感できる)、いざタブレットにリーダーアプリ入れて読み出したら、意外にも結構快適だったり。
割安だし、お手軽なので、ついホイホイ買ってしまい、衝動買い→積ん読の山を築いております。

ただストアごとにリーダーアプリをインストールしないといけないのが面倒くさい。
今のところKindleメイン、時々楽天kobo、まれにeBookJapanとBOOK☆WALKER、って感じで使ってます。
聞くところによると、日本の出版社は電子に及び腰なところが多いらしいんだけど、これはすごく腑に落ちる気がする。
発売日を紙の本より遅らせてたり、値段も同じだったり、挿絵やあとがき省いてたり、目次がないことさえあったり…。
電子に力入れてるとはとても思えないw
アメリカなんて、紙の本買ったら電子版もダウンロード出来るサービスまであるっていうのにさあああ。
別に欧米礼讃者ではないのでアメリカと同じにしろと云うつもりは毛頭ないけど、あまりにも消費者視点が欠落してるんじゃないかとは思うのですよ…。

其の三
去年に引き続きスラッシュにどっぷりだった!
去年に引き続きQAFのスラッシュなんですが、英語なのでなかなか進まないのが難点…長いものだと読了するのに2、3ヶ月位かかったり。
日本の腐女子文化との違いを実感することも多々あって、その筆頭はなんといってもリバ嗜好!
しかしながら自分は基本的にリバ属性ゼロなので、これだけは本っ当に勘弁して下さい(泣)というのが正直なところでありまして…(それなら読むなって話ですが)。
まあそれでも(リバシーンを除いて)萌えるもんは萌えるんだから仕方ない。
なんかこのリバ嗜好って、根っこにはとにかく“対等であること”への拘りがあるんじゃないかなあという気がします(お国柄なのか、作者が女性だからなのか――個人的には今ひとつピンと来ない拘りなんですが)。
あとは、社会問題を絡ませてるのが結構目についたかなあ…まあこれはQAFという題材的にそうなっちゃうんだろうけど。

この冬休みは『ゲーム・オブ・スローンズ』を観る予定。
とりあえず第1話だけ観た感想は――暗黒ファンタジー? ファンタジーというか中世ヨーロッパって雰囲気だけど。結構グロいっす。そしておっぱい祭りです。
果たしてこの先萌えがあるのか微妙に心配なんですが、まあ頑張って観ます。
そして! お正月には待ちに待った“SHERLOCK”のS3が!!! イギリスでオンエアw
でも、たーのーしーみー!

+++

その他、とあるきっかけで『魔法少女まどか☆マギカ』(←変換候補で出た! すごいー)を観たら面白かったので、映画まで観に行きましたよ。
語り出したら止まらなくなりそうというか、考察の深みに嵌りそうな作品だなあと思いました。

と、こんなところかなあ……語り残したところはまた来年w

それではみなさま、良いお年を!

最近のあれこれ

あっという間に2月28日になってしまいました。
明日から3月とは……いやあ早いなあ、早すぎるわあああ。

ところで、最近タブレットを買いました&携帯(ガラケー)を買い替えました。
タブレットは、外出先で時間を潰さないといけない時とか旅行先でネットしたい時にいいかなあ…と。

買ったのは超マイナーな東芝のレグザですw
マイナー過ぎて店頭で見かけないわ、アクセサリー捜すのにも一苦労だわ、という。

regza3.jpg

↑皮脂で汚れるのが厭なのでタッチペン使ってます。
ブラウザ、Chromeを入れてみたんだけど、普段使ってないのでビミョー…。
やっぱFirefoxの方がいいかとFirefox入れて同期してみたところ――おおおPCで閲覧中のタブが表示されてるぅー!!
うーん、しかしインターフェースが全然違うので馴れるまでに若干時間がかかりそうです。

携帯キャリアはauなんですが、ガラケー、新機種も出てなくて既に絶滅危惧種扱いでしたよ……涙。
企業的にはスマホの方が利益率高いんでしょうけど、それにしてもガラケーユーザーの扱い酷すぎじゃないっすか!?
今のを使い倒したらドコモにでも移ろうかなあ…ぶちぶち。

話変って、すっかり海外二次小説ていうかいわゆるスラッシュにハマってノロノロと読み漁ってるんですが(主にQAFを)、萌えネタとか受とか攻とか、日本の腐女子からするといろいろ新鮮な(?)ところが多くて興味深いです。
そのうち比較記事でも書こうw
そういえば、最初にタブレットほしいな〜と思ったのも、外でスラッシュ読みたいがためでした。
アルファベットの文は、それがたとえホモ小説だろうと、パッと見何読んでるかわかんないところがいいよねえ。

謹賀新年

巳年
©http://www.yubin-nenga.jp/


あけましておめでとうございます。

新年最初のエントリーを書くたび、去年は何書いたっけ?と前年の自分を振り返ってみています。
大体寝正月なのは鉄板…(笑)。ハマってるものが微妙に違うのが、我が事ながら興味深いです。
なんか萌えの移ろいというか、心の移ろいを目の当たりにしているようで、ひとしきり思い出に浸ってしまうのでした。

で今年は何をしているかというと、QAFの二次小説を延々読んでいます。
二次小説、英語ではFanFiction(縮めて"Fic"になるらしい)というそうで、紙媒体じゃなくてオンラインで発表するのが普通みたいです。
日本と違って特に地下に潜ることもなく、堂々と書かれてるところがすごい。
スタッフに知られてもノープロブレム、というか殆ど公認になってるような?
ベストファンフィクション賞なんてのもあるし、なんか意識の違いとか文化の違いとか、いろいろ感じられて面白いです。

アメリカって著作権にうるさいイメージがあったけど、二次小説はそれに抵触しないって扱いなのかしら??
ウェブ発表で利潤追求を目的としないからOKとか?
その一方で年齢制限は厳しく(作品ごとにレイティングがついてる)、そして肖像権についてはゆるゆるな感じ…うーんカオスw

ところで、海外(主に英米)のお仲間のブログなど読んでいると、結構な頻度で日本のマンガやアニメの話題が取り上げられてて、その度「おおお!」とテンションが上がってしまいます。
日本のサブカルチャーって思ったより浸透してるんだなあ…と思うと、なんか嬉しい。
一番よく遭遇するのがジブリ作品とポケモン。ガチでワールドワイドな人気なんですねえ…。

そうそう、BL小説の感想上げてるところもありました。
和泉さんの「罪」シリーズとか、英田さんの「エス」シリーズとか。
表紙は全く同じでタイトルが英語!(笑)
なにげに色々翻訳されてるんですね〜。「エス」は2巻までしか出てないみたいなので(これって全4巻位でしたっけ?)、時間差はだいぶあるようですが。
(※追記:その後「4巻まで読んだわ」というコメントがあったので、全巻翻訳されてるようです)
「受け」と「攻め」が"uke"&"seme"、とまんまなのにもびっくり。
萌えの力って国境を超えるんだわー。