ブラームスはお好き?

じゃじゃん!! いきなりデカい画像ですみません。 
タンブラーで見かけて、あんまり綺麗なのでうっかり保存してしまいました。
目と眉、特に目の美しさは特筆モノじゃあないでしょうか!?
この冴え冴えとした碧に較べてやけに肉感的な唇が、なんかアンバランスな魅力を醸しているというか。
しかし、この彼が何者なのかまったく謎であるという…w
キーワードならぬキーピクチャーでググれる機能とかあればいいのにー。

paul2.jpg


顔立ちにしろ身体にしろ、美しい造形って名画みたいなもんですよねえ。
時間を忘れてうっとり見入ってしまうという点で……。

❖❖❖

私、音楽は広く浅く聴く方なんですが、それでも作曲家や歌手の好悪はありまして、クラシックで云うと昔からブラームスが嫌いなんです。
と云いつつ例外的に1枚だけ持ってるCDがあって、それが↓の弦楽六重奏曲第1番です(第2楽章のみ)。



こないだ、この曲(の第2楽章)とベートーヴェンの7番(の第2楽章)を連チャンで聴いてて、なんでブラームスがダメなのか、でもこれだけCD買ったのは何故か、色々思い出したので書き留めておこうと思いますw

ブラームスの何が厭かって、情緒過多なところが厭で、その情緒――というよりも情念を楽曲内で昇華出来ず(せず?)に、そのまま垂れ流してるようなところが最高に厭!だったんです。
その昔、学生時代の話ですが、教授が研究室でブラームスを聴いてたら、たまたま入ってきた別の教授に
「なんだこれは。演歌じゃないか」と云われた、という話をしてて、私は、ああそうか、演歌と思えばいいのかとなんか妙に腑に落ちた記憶があります。
演歌なら、確かに生々しい情念の世界になるよなー、みたいな。
弦楽六重奏曲第1番第2楽章はその代表格のような曲で、実は一番嫌いだったのです。
(今でも、好きとは云えない…)

その感じ方が変ったのが、ルイ・マルの『恋人たち』(上の動画に使われてます)を観た時でした。
『恋人たち』は、退屈な結婚生活を送る上流階級の女性がふと知り合った男と一夜を共にし、その情熱の赴くままに夫も子供もすべてを捨てて、男と一緒に去ってゆく……という、実にシンプルな不倫話です。
なんですが、そこはそれルイ・マルなので、倦怠感と情熱の対比の中に恋の美しさと儚さを描き出す、そんな感じの佳作になってます。

特に印象的だったラストのナレーション。

ふたりは長い旅路についた。
その気持ちの不確かさに気付きながら、そして、あの一夜の幸福を再び手にすることはないかもしれないと知りながら。
すでに、不実な夜明けの時間の中で、ジャンヌは疑っていた。
けれど、後悔はしていなかった。

最後をこれで締めるところが、いかにもフランス映画だなあと思いつつ、恋の甘さ、苦さ、そして残酷さが鮮烈だった。

この作品のBGMとして使われていたのが、件の第2楽章です。
ルイ・マルは元々音楽の使い方の巧い人だと思うけど、これもすごくハマってたなあ。
たぶん、バッハでもベートーヴェンでもダメだったと思う、ブラームスでないと!
不倫の恋という生々しい情念にシンクロしつつ奏でられる弦の音が美しいんですよね。
初めてブラームスを美しいと思った瞬間……まさに適材適所、的な。

ヒロインのジャンヌのように、一時の情熱にまかせてすべてを捨て去るなんてあり得ない。
でも、心のどこかで、たぶん1%位の確率で、そうするかもしれない自分がいることも否定出来ない。
この第2楽章を聴くと、そんな不穏なざわめきを覚えて落ち着かない気分になるんですよねw

ブラームスは、ベートーヴェンになりたくてなりたくて、でもなれなかった人、だと思っているのですが、先述の2楽曲を聴くとそれがよく分かる……ような気がする。
同じように心を揺さぶるんだけど、その揺さぶり方が対照的というか。
そして、やっぱベートーヴェン圧勝だよね、比類ない美しさだわ、などと思いつつ、たまに聴くブラームスはそれはそれで新鮮だわ、とも思うのでした。

ベートーヴェン 交響曲第7番第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=1ush9KmInr8

謹賀新年

巳年
©http://www.yubin-nenga.jp/


あけましておめでとうございます。

新年最初のエントリーを書くたび、去年は何書いたっけ?と前年の自分を振り返ってみています。
大体寝正月なのは鉄板…(笑)。ハマってるものが微妙に違うのが、我が事ながら興味深いです。
なんか萌えの移ろいというか、心の移ろいを目の当たりにしているようで、ひとしきり思い出に浸ってしまうのでした。

で今年は何をしているかというと、QAFの二次小説を延々読んでいます。
二次小説、英語ではFanFiction(縮めて"Fic"になるらしい)というそうで、紙媒体じゃなくてオンラインで発表するのが普通みたいです。
日本と違って特に地下に潜ることもなく、堂々と書かれてるところがすごい。
スタッフに知られてもノープロブレム、というか殆ど公認になってるような?
ベストファンフィクション賞なんてのもあるし、なんか意識の違いとか文化の違いとか、いろいろ感じられて面白いです。

アメリカって著作権にうるさいイメージがあったけど、二次小説はそれに抵触しないって扱いなのかしら??
ウェブ発表で利潤追求を目的としないからOKとか?
その一方で年齢制限は厳しく(作品ごとにレイティングがついてる)、そして肖像権についてはゆるゆるな感じ…うーんカオスw

ところで、海外(主に英米)のお仲間のブログなど読んでいると、結構な頻度で日本のマンガやアニメの話題が取り上げられてて、その度「おおお!」とテンションが上がってしまいます。
日本のサブカルチャーって思ったより浸透してるんだなあ…と思うと、なんか嬉しい。
一番よく遭遇するのがジブリ作品とポケモン。ガチでワールドワイドな人気なんですねえ…。

そうそう、BL小説の感想上げてるところもありました。
和泉さんの「罪」シリーズとか、英田さんの「エス」シリーズとか。
表紙は全く同じでタイトルが英語!(笑)
なにげに色々翻訳されてるんですね〜。「エス」は2巻までしか出てないみたいなので(これって全4巻位でしたっけ?)、時間差はだいぶあるようですが。
(※追記:その後「4巻まで読んだわ」というコメントがあったので、全巻翻訳されてるようです)
「受け」と「攻め」が"uke"&"seme"、とまんまなのにもびっくり。
萌えの力って国境を超えるんだわー。

QAF

いつの間にやら年末ですねー!
この年の瀬はいろいろあって、なんか気がついたら今年も残すところ2日になっていた……あああ年賀状まだ書いてないいいい。
そして年賀状よりブログ更新を優先する私。

さて、今年の萌えは今年のうちにということで、↓の記事関連でQAFについて書いておこうと思います。

いやもうこれ、腐女子のためのドラマとしか云いようのない超萌えドラマじゃね?と思うんですけど、明らかに我が腐女子歴中最高にマイナー、お仲間いるん?レベルな作品なんですよね……あああ切ないわ。
日本で放送したら絶対受けると思うんだけどなあ。
(でも日本語Wikiもあるし、すごい丁寧なストーリー紹介してるブログもあったし、コアな日本人ファンはいるっぽいんですよ)

あらすじはこんな感じ――。
 ワンナイトスタンドに明け暮れる日々を送る主人公・ブライアン。ある夜相手に選んだ少年・ジャスティンはブライアンのことが忘れられず、しつこくつきまとうようになる。最初は邪険にしていたブライアンだったが、次第にジャスティンに惹かれてゆく。

と、ここまでがシーズン1の流れで、最後はすんごくヘヴィなクリフハンガーでシーズン2へ……。
(ぶっちゃけると、ジャスティンがゲイ・バッシングに遭って危篤状態、茫然自失のブライアンの姿が可哀想過ぎて辛い…(涙)という、そういうシーンで終ってます。鬼畜)

ブライアンには、マイケルというやはりゲイの親友がいます。
この二人は中学時代からの付き合いで、お互いに特別な存在というか、強い絆で結ばれてる感じ。
ただし、マイケルが恋愛感情を抱いているのに対して、ブライアンの方は友情以上恋愛未満というか今ひとつはっきりしない。

シーズン1はこの、ブライアン、ジャスティン、マイケルの三角関係が恋愛パートのメインかな?
ブライアンの気持ちも(「愛なんて信じない」と云い張っているとはいえ)、まだマイケル寄りという印象。
2以降と較べると、全体的にジャスティンの出番が少なく、マイケルの方がより相手役っぽい扱いです(シーズン1については、オリジナルの英国版に沿った展開だからかも?)。
ブライアン&ジャスティン(B/J)萌えで観てる私のような人間からすると、シーズン1はやや物足りないんだよなー(気楽に観られていいんだけどさ)。
でもエピソード一つ一つの出来は2以降より秀逸なものが多いので、見応えありなのも確かです。

そんなこんなでシーズン2は傷心のブライアンに始まり、B/Jの第一次蜜月時代を経て些細なすれ違いから破局へ…そして再び傷心のブライアンで終る、という流れですかね。
前半は最高なんだけど、後半はジャスティンの描かれ方に難があり、かなりストレス溜ります。
物語のダイナミズム上仕方ないんでしょうけど、無理やり別れさせる展開へ持って行ってるようでなんだかなー、と思っちゃうんですよね。
まあ、その分ヨリを戻すまでのあれこれは激しく萌えるんですけど……。
でもやっぱブライアンが(自業自得な面もあるけど)不憫すぎて泣けるわで、シーズン2後半からシーズン3前半にかけての展開は心揺さぶられながらも複雑なものがあります。

シーズン2と同じくシーズン3も傷心のブライアンに始まりますが、最後は珍しく大団円的エンディング。
このシーズン3が個人的には一番愉しく観れたかも。
最終回もなかなか感動的なんですよね。完成度も高い。
政治的テーマが絡んでくるけど、まださほど重たくないし、なんといってもB/Jファンには萌えの宝庫的展開なのがたまらない、そんなシーズンでした。

シーズン4以降はテーマがどんどん重い方向へ行くのに加えて、ブライアンのキャラが迷走し始める感があり、なんというか、微妙。
3までは、エピソードによっては何十回目?ってくらいリピートして観てるんだけど、4と5は最初に1回早送りしつつ観たきりだったり…。
そして最終回(シーズン5第13話)に至っては、海外腐女子の阿鼻叫喚に慄いて実は未見だったりします。
いい最終回ではあるみたいなんですけどね、トラウマにもなりそうなんですよね…。

QAFという作品は基本的にブライアンを中心とした群像劇なんですが、その魅力の大半は主人公ブライアン・キニーに負うところ大、と云っていいと思います。
それくらいブライアンって魅力的なんですよね。
かなり複雑な人物なので、一言で魅力を云い表すのは難しいんですが、敢えて一言で云おうとするなら、ブライアンのモットーである"No excuses, no apologies, no regrets."のままに生きている、まさにその点でしょうか。
傲慢でありながら純粋で、ドライなようでいて情深い。そして決して嘘はつかない――この正直さが彼の魅力の土台となっているようにも思えます。
そんなブライアンでも自分の弱みを見せないために嘘を吐くことがあるんだけど、その一つが、「ジャスティンなんて愛してない」という言葉だったんだよね……というのがまた萌えるわけです。

先にちょろっと書いた通り、ブライアンという人は「愛なんて信じない。信じられるのはセックス(の快楽)だけ」という信条の持ち主で、当然恋人なんか作らないし、若く美しいうちに死にたいと思っている、まあ非常に刹那的な生き方をしてきた人なんです、ジャスティンに逢うまでは。
それがジャスティンに逢ってからどう変ってゆくか、というのも見所の一つであり、実際シーズン2以降は底なし沼に落ちたかのようにジャスティンにハマっていって、誰がどう見ても明らかなのに、当のブライアンだけは頑として自分の気持ちを認めないんですよね。
それでも、やがてはジャスティンを(条件付きながらw)恋人と認め、パートナーと認め、ついには「一緒に暮らそう」と云うまでになるんだけど、"I love you."という言葉だけは絶対に云わない。
ブライアンの最後の牙城って感じなんですが、この言葉をいつ云うかが物語終盤の焦点にもなっているわけです。

正直云って、"I love you."ってもっと軽く口にされてる先入観があったので、この物語におけるこの言葉の扱いの重さは意外でした。
ブライアンだからこそ、なのかもしれませんが、本当に愛する人にだけ云う言葉なんだなあ……と。

なんか全然語りきれてないんですが、とりあえずここで一旦上げることにします。
まだ当分萌えていると思うので、またそのうち何か書くかもしれませんがw

それでは、みなさま、良いお年を!

Queer as Folk 2000年〜2005年  アメリカ・Showtime

qaf

TORCHWOOD

しばらく海外萌えドラマ探索の旅に出ていました。
と云っても、2つ下で書いた『トーチウッド』→"Queer As Folk(以下"QAF")"(米版)とほぼ2作品しか観てないんですが……QAFが怒涛の萌えでダダはまり状態になってしまい今日に至る、と。
こっから先に進めないー!! 
他のを観ようと思いつつ、気がついたらQAFリピートしてる私、みたいな……最早中毒w

とりあえず感想書いときたいので書くことにします。
まずは『トーチウッド』ですが、そういえばこれ、全然“ブロマンス”じゃないです。むしろガチでした。
QAFはさらにガチ。

トーチウッドは、英国の国民的ドラマ『ドクター・フー(Doctor Who)』のスピンオフ作品で、一応SFなんだけど、そっち方面については広い心で観ること推奨――みたいな(これは本家のDr.Whoも同じか)。
まあこのチープさが味という気もします。
("TORCHWOOD"は"DOCTOR WHO"のアナグラムなんだそうな…おおお!)

このドラマの売りは、むしろその融通無碍なセックス観かもしれない。
主役のキャプテン・ジャック・ハークネスを、正体不明の未来人で誰とでも何とでも寝ちゃうオムニセクシュアル(何でもイケる性指向のことらしい)に設定してる時点で、作品の方向性も決ったようなもんだよなあ。
ちなみに、ジャック以外の登場人物も一応ストレートながら、男女問わず、同性(&エイリアン)とのセックスに何の躊躇もない。
色々超越してる感じなんだけど、そういうところがトーチウッド独特の世界観を作ってるんだろうなと思います。

ジャックのこの特異性って、彼が不老不死であることとも多分関係があって、誰とも一生を共にすることが出来ないから享楽的に生きざるを得ないんじゃないかと思うんですよね。
作中ではそういう屈折は全く感じさせないですが…。
しかし、誰にでも親しく接しながら、誰にも深入りしようとしないジャックは、やっぱ色々切ない人だと思う。

途中から、秘書的ポジションの青年(イアント)と深い仲になるんだけど、この二人の関係がかなり萌えなんです(イギリスの腐女子(?)にも絶大な人気で、イアントが死んだ後は抗議運動みたいなのまであったらしい)。
イアントはジャックに恋人(女)を殺されて、彼を憎んでたはずなのに、それなのに恋仲に?? と結構唐突な展開なんですが、憎しみから愛情へ移行する関係ってのが萌えツボど真ん中なのです。
一応基本的に相思相愛っぽい感じなんだけど、ジャックが何考えてるかわかんない人なので、時々一方通行の関係になるのが結構切ない。

そういえば、作品P(ラッセル・T・デイヴィス)の持論が「報われない愛にこそ心惹かれる」らしいので、そもそもハッピーエンドは期待できないのかもしれませんが。
全体通して、なんかいろいろ空白(行間とも云うw)が多い脚本で、その分妄想を煽られちゃうんですよね。
ジャックと他のキャラとの関係って謎だらけなんで、あれこれ勝手に補完して愉しむのがトーチウッド鑑賞の醍醐味のような気もします。

トーチウッドについて惜しむらくは、一応ヒロインポジの女性キャラにまっっっっったく魅力がない、どころか激しくウザいところ、であります。
実はそのせいで、途中までしか観れてないんですよね……ああこのヒロインさえいなければとっくに完走してるのになああああ。主役より出張ってたりするとか、どうなのよ。
まあでも、そのうち観ます、そのうち…。

ところで、ジャック役の役者さんってゲイなんですが、この人のパートナーがすごいイケメン!!!
ジャック役の人も普通に美形だけど、個人的にはパートナー(一般人)の方が美形度高いと思う。
まあそれにしてもきらびやかなカップル。
正直ジャックの顔立ちはあまり好みじゃないんだけど、↓の写真は結構好きです。レトロな衣装が似合う顔立ちなのかも。

CJH

最近(?)観た映画

最近というか、ここ数カ月で観た映画&DVDの感想です。
こうして並べてみると結構偏ったラインナップだなあ…。
昔と較べて、恋愛モノ(ホモ除く)や重めの文芸モノに食指が動かなくなったような気がする。

+++++

『バトルシップ』Battleship   2012年 アメリカ

バトルシップ [DVD]

典型的アメリカおバカ映画、だがそこがいい、という作品です。
異星人が襲って来ました、アメリカがやっつけました、USA! USA! みたいないつものストーリーなんだけど、独善臭がなくエンタメに徹しているところがいい。
見所は、退役艦ミズーリを動かして、すごくアナログな方法で敵を粉砕するシーンかな?
戦艦好きにはたまらないものがあるはず!
日本の海自士官(浅野忠信)をカッコよく描いてくれたのも好感度◎でした。


『第9地区』District 9  2009年 アメリカ/ニュージーランド

第9地区 [DVD]

『バトルシップ』観た後、異星人襲来モノの傑作と聞いてDVDで観てみたんですが、わたし的にはかなりダメでした…。
何度か観るのやめようと思いつつ最後まで観てしまい、やっぱ観なきゃよかったと大後悔。
エビ型異星人とか、スラム街っぽい舞台とか、全体的にグロくて生理的に受け付けなかったのが敗因です。
効果音もなんかグロい感じで気持ち悪いんですよね。
目にも耳にも心地いい部分がひとつもなかったけど、それも監督の狙いなんだろうな。
SFの傑作というよりカルト作品って感じですね。
自分にはさっぱり合わなかったけど、ハマる人がいるのはわかる気がします。


『シャーロック・ホームズ』Sherlock Holmes  2009年 アメリカ

シャーロック・ホームズ [DVD]

公開時に見逃してたのを今頃観ました。
うーん、期待してたほどには面白くなかった。全体的にメリハリに欠ける気がしました。
アクションが売りと思われるわりに、そのアクションの見せ場に今ひとつインパクトないような。
それと悪役もインパクトに欠けるというか、微妙にショボくて残念だったわ。
役者さんはいいと思うんだけど……あと世紀末ロンドンって感じの雰囲気もよかったです。


『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』Sherlock Holmes: A Game of Shadows
2011年 アメリカ


【完全数量限定】 シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム ブルーレイ(2枚組) スチールブック仕様 [SteelBook] [Blu-ray]

前作より面白かったですー。
腐女子狙いの(?)シーンも前よりあからさまでしたね(笑)。
滝の話までやるとは意外だったなあ…。
最後のシーンは乱歩の人間椅子を思い出してしまいました。
一体いつからあの部屋にいたんだろう、ホームズ。


『裏切りのサーカス』Tinker Tailor Soldier Spy  2011年 イギリス/フランス

Tinker Tailor Soldier Spy/裏切りのサーカス[UK-PAL][Import]

なんというおっさんパラダイスな映画。
原作はジョン・ル・カレのスパイ小説で、冷戦真っ只中の1970年代が舞台です。
諜報合戦の裏側に交錯する男たちの愛憎が、もうとてつもなく濃くて、それだけでお腹いっぱいになります。萌えです。
難点は、時系列が行ったり来たりでわかりにくいことかな。
あとメインふたりの同性愛関係も、物語のキーになるわりにわかりづらい。
まあ原作読んでれば余裕なんですが、私は読んでなかったのでちょっと混乱しました。
でも面白かったので満足。DVD出たら、また観ますー。
そうそう、BBCのシャーロックの中の人が出てた! ゲイの役!
もう一人の若手スパイ役やってたトム・ハーディもよかったな〜。
『ダークナイト ライジング』にも出てたし、これから露出増えそうな感じ。 


『ダークナイト ライジング』The Dark Knight Rises  2012年 アメリカ/イギリス

ダークナイト ライジング [DVD]

これにてノーラン版“バットマン三部作”終了かあ……淋しいな。
冒頭の飛行機アクション(?)が凄かったです。あれ全部CGナシなんてすごすぎるわ…。
物語的には、わりと無難なアメリカンヒーローものとして完結してるんじゃないでしょうか。
ものすごくよかった!ってほどではないけど、面白く観れました。
つい前作の『ダークナイト』と較べちゃうんだけど、あれはジョーカーありきの世界観だからなあ。
ヒース・レジャー亡き今、あの延長線上の物語はもう作られないのかと思うと、やっぱりちょっと残念かな。
あとは、キャット・ウーマン役のアン・ハサウェイが綺麗でかっこよくて、目の保養でした。主役のブルースより印象に残ったかも。


[おまけ]
『CASSHERN(キャシャーン)』  2004年 日本

CASSHERN [DVD]

なんじゃこりゃあ〜。
これ映画じゃないでそ。PVでそ。
脚本・構成・演出、どれひとつ物語の体裁をなしていない…。正直想像以上だったっす。
伝説の『デビルマン』はこれよりすごいのか…どんだけのもんか見たくなってしまう私はドMかもしれない。